【当日レンタル可能】レンティオで防振双眼鏡をレンタル体験レビュー!Kenko (ケンコー) VC Smart 倍率14倍の実力

「防振双眼鏡を使いたい!」「Kenko (ケンコー) VC Smartの使い心地は?」

コンサートやライブ、観劇にマストアイテムの双眼鏡(オペラグラス)。

その最上位モデルである「防振双眼鏡」は、高額で買うのも躊躇してしまう推し活グッズのひとつですよね。

レンタル双眼鏡でも人気のKenko (ケンコー) VC Smart 倍率14倍を有明アリーナの天井席(4階席)で使用してみました。

今回は、購入を迷っている人におすすめのレンタルサービス「Rentio(レンティオ)」でレンタルした体験をご紹介します!

目次

Rentio(レンティオ)ってどんなサービス?

双眼鏡レンタルは、人気で高額な双眼鏡を手軽に借りることができるサービスです。

さまざまなレンタルサービスがありますが、今回は初心者でも安心して利用できるレンティオのおすすめポイントをご紹介していきます!

高性能な双眼鏡で、ライブ・コンサートや推し活イベントをより楽しんでみてくださいね!

Rentio(レンティオ)

おすすめポイント
  • 最短翌日届く
  • 双眼鏡の種類が豊富
  • 水道橋・横浜店での受け取り商品も有り

【店舗受取・水道橋駅前店】ケンコー・トキナー VC Smart 防振双眼鏡(14倍)

VC Smart(14倍)

■価格:3,000円
■レンタル期間:0泊1日
※2024年2月現在

【店舗受取・横浜店】ケンコー・トキナー VC Smart 防振双眼鏡 (12倍)

VC Smart(14倍)

■価格:3,000円
■レンタル期間:0泊1日
※2024年2月現在

\ お得なクーポン配布中! /

Rentio(レンティオ)で実際にレンタルする方法

さて、ここでは実際にRentio(レンティオ)でレンタルした流れをご紹介します。

STEP
注文フォームから注文

レンタルしたい商品を選び、利用したい期間をカレンダーから選択します。

日付指定できるので好きなタイミングでレンタル開始することができます。

今回は火曜日に予約して、金曜日に配達、土日に使用して、月曜日に返送しました。

1日目が配達到着日となりますので、輸送トラブルなども考慮するとライブ前日の配達指定がおすすめです。

STEP
レンタル品が届く

予約通り、金曜日の午前中に届きました!

付属品がちゃんと揃っているか、動作するか到着したら確認します。

届いた備品を写真に撮っておくと、返品の際にラクですよ!

STEP
備品が揃っているか確認

最初に備品が揃っているか確認して、使用を開始しましょう。

備品が揃っていない・最初から故障の可能性がある場合、Rentio(レンティオ)に連絡をする必要があります。

往復送料無料、返却はコンビニでOK♪

STEP
実際に使用してみる

防振双眼鏡は電池が必要なので、事前にセットしておきましょう。

私物の同機種10倍防振は「単三電池」でしたが、レンタルした14倍防振は「CR2 リチウム電池」が必要でした。

Rentio(レンティオ)では新品を同封してくれていたので、連続使用時間約12時間は問題なく使用できそうです。

小型なリチウム電池なので、14倍防振のほうがコンパクト!

STEP
返却

梱包用テープが同封されているので、届いた箱を再利用して集荷依頼で返却しました。

集荷以外にも、マイページの画面から以下の返送方法を選択できます。

返送方法
  • 郵便局
  • ローソン
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ヤマト運輸の営業所
  • 宅配便ロッカー(PUDOステーション)
  • 宅配便ロッカー(フルタイムロッカー)
  • ご自宅などへの訪問集荷
  • 紙の送り状を使う
STEP
マイページで確認

レンタル品が無事に配達されたか、マイページで確認しましょう。

状況が【返却完了】になっていれば、レンタル終了です!

Rentio(レンティオ)を利用した感想

店頭受け取りや翌日配送も対応してくれるので、スピーディーにレンタルしたい人にはおすすめです。

対面での「店頭受け取り」は、ちゃんと予約されているか、お店までの道が難しくないか、と心配でしたが、簡単でスタッフの方にも丁寧な対応をしていただき大満足です!

防振双眼鏡は人気商品なので、外箱は使用感がありましたが、双眼鏡本体やケースは目立った傷や汚れもなく美品でした。

重さは約530gと防振双眼鏡の中では軽量クラス

「Kenko(ケンコー) VC Smart」重さは約530gと防振双眼鏡の中では軽量クラス

電池の入った状態で計測したところ、約530gでした。

500mlペットボトルより少し重いくらいで、今まで私が使用していた高機能の9倍双眼鏡と同じくらいの重さでびっくり。

実際に、3時間の公演時間をほぼ覗きっぱなしでも気にならない重さでした。

使いやすいスライドスイッチ

「Kenko(ケンコー) VC Smart」使いやすいスライドスイッチ

イマドキの防振双眼鏡ってスライドスイッチ式なんですね!!!

昔は手動だったのでずっと押さえるのに苦労してた防振持ち達を見てきたので、「なにこれ神機能じゃん」って思ったんですが…

残念ながら「ONになってるよ〜」と伝えるためのライトが、真っ暗闇な舞台中には悪目立ち……。

後列の人に「あの人、録画してるんじゃ…?」と怪しまれそうな絶妙な光り方なんですよね。

それを防止するためにシールで隠すか、なにか細工が必要だと感じました。

今回借りた「Kenko(ケンコー) VC Smart」は2022年にリニューアルされていて、この光をシャッターで隠せる機能が追加されたので、レンタルではなく購入される方は最新モデルを購入することをおすすめします。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥72,550 (2025/05/10 10:00時点 | 楽天市場調べ)

双眼鏡レンタルのメリット

メリット

双眼鏡レンタルのメリットとは?

双眼鏡レンタルの料金相場

レンティオで双眼鏡を選ぶ際のポイントは、まず特徴をよく確認することです。

防振双眼鏡って必要?

防振機能とは、手ブレや振動を補正してくれる双眼鏡の機能です。

防振機能が付いた双眼鏡は、揺れを軽減するため、長時間の観察や遠くの対象物を見る際に特に便利です。

レンティオでは、防振機能付きの双眼鏡も豊富に揃えているため、快適な観察体験を楽しむことができます。

防振機能が付いた双眼鏡は、野鳥観察やスポーツ観戦、コンサートなど、さまざまなシーンで活躍します。

防振機能付きの双眼鏡を使うことで、鮮明な視界を確保しながら快適に観察を楽しむことができます。

防振機能付きの双眼鏡は、初心者から上級者まで幅広い利用者におすすめですよ。

コンサート・ライブでの双眼鏡

座席が遠ければ、いくら視力が良くても細かい表情や小道具などを肉眼で見ることは難しいです。

せっかくのライブを120%楽しむために、ぜひ高機能双眼鏡をレンタルして楽しんでくださいね!

舞台鑑賞・小規模ホール

舞台観劇や小さいホールでは、防振機能があれば便利ですが10倍〜14倍といった倍率は近くなりすぎて逆に使用しづらいです。

8倍前後の倍率がおすすめです。

大ホール・アリーナ前列〜中列

大ホールの2階・3階席、アリーナ会場では10倍防振双眼鏡がおすすめです。

アイドルのアリーナ会場のライブでは、バックステージに移動すると席が前列でも遠くなる場合もあるので、自分の推しに合わせた倍率の双眼鏡を選択してくださいね。

東京ドーム・アリーナ後列(天井席)

ドームクラス・アリーナ会場の天井席になると14倍〜の高倍率の防振双眼鏡も便利です。

この記事で14倍双眼鏡をレンタルした理由は「有明アリーナ」の4階席後列に座る用に借りましたが、大満足の使用感でした!

よくある質問

双眼鏡を借りる際には、使用目的や予算、性能などを考慮しておすすめのモデルを選ぶことが大切です。

また、レンタル期間や返却方法、保証についても事前に確認しておくと安心です。

双眼鏡をレンタルするメリットはありますか?

双眼鏡をレンタルすることで、双眼鏡を手に入れるために高額な費用をかける必要がないのが魅力です。

レンタル期間はどのくらいですか?

レンティオでは、1日から数日、数週間、さらには1ヶ月以上の長期間まで選択できるレンタルプランが用意されています。利用目的や予定に合わせて柔軟に選ぶことができます。

おすすめのレンタル商品はありますか?

初心者から上級者まで幅広いニーズに対応したプランが豊富に揃っています。例えば、軽量コンパクトなタイプから高倍率のハイエンドモデルまで多彩な選択肢があります。

当日レンタルは可能ですか?

地域や製品は限られますが、東京ドーム近く「水道橋駅前店」と横浜アリーナが近い「横浜店」では店舗でのレンタルも可能です。

まとめ

いかがでしたか?

双眼鏡を借りる際には、使用目的や予算、性能などを考慮しておすすめのモデルを選ぶことが大切です。

双眼鏡をレンタルすることで、初めての方や短期間だけ必要な方もおすすめです。自然やスポーツ観戦など、様々なシーンで双眼鏡を使って楽しむことができます。

また、レンタル期間や返却方法、保証についても事前に確認しておくと安心です。

これらのポイントを押さえて、快適な双眼鏡レンタルをお楽しみください。

おすすめ記事はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2.5次元俳優を約5年応援していた俳優ヲタク。その前はジャニヲタ、アニメオタク。特技は先着発売のチケットを取ること。

目次