-
100円ショップ購入品!簡単にジェルネイルをセルフオフするやり方とは?
「ジェルネイルを自分でオフしたい!」「薬局やセリアで売ってるの?」 ネイルサロンでジェルネイルをしたけど、しばらくはお店でやらなくてもいいかな…。 お店ではオフしてくれるけど、自分ではどうやって外せばいいのかネイル初心者には難しいですよね。... -
【自作グッズ1個〜】アクスタ・推し活グッズを作ってみた!おすすめアプリ「ME-Q(メーク)」って?
「自分用にグッズを作りたい!」「アクリルスタンドを自作したい!」 手作りではなかなか作れない、アクリルスタンド(アクスタ)やアクリルキーホルダー(アクキー)を自分のデザインで作りたいと思ったことはありませんか? そこで今回おすすめするのが1... -
パーティーバルーンおすすめ10選|本人不在の推し誕生日会を映えさせる風船!
「バースデーバルーンで部屋を飾り付けしたい!」「推しの誕生日を盛大に祝いたい!」 本人不在の誕生日会を彩るのに欠かせないバルーン(風船)は、今や手頃な価格で沢山の種類が販売されています。 今回は推しのメンバカラーや、推しの年齢のナンバーバ... -
ファンレター書くときに便利なおすすめ参考書籍7選
「ファンレターの書き方がわからない」「推しの記憶に残るファンレターが書きたい」 そんな悩みはありませんか? ファンレターを書くときに、うまい言葉で書くことって意外と難しいですよね。 私も昔から国語は苦手だし、文才もなく手紙を書く自信がありま... -
推しに手紙認知を貰うためにやっていたこと
「いつも手紙をくれる人だ」って推しに覚えてもらえたら最高ですよね。 推しが接近イベント(接触イベント)を開催しないタイプだと、SNSのリプか、ファンレターで個性を出していくのがオタクが個として認知されるためには一番早い方法かなと思います。 今... -
【推し活おすすめアプリ】推して○日を計算してくれる便利ツール
推しが出来たらまず利用したいアプリ、それは「推してから○日経ちました」と計算してくれるアプリですよね。 推してから3ヶ月経った「好きになって100日」とか、「1000日経過しました」と推しにリプする古参とか、見ていて羨ましいしいつか私もそうなりた... -
推しの誕生日におすすめアイシングクッキー9選|推し柄をオーダーできる菓子通販を紹介
「推しをイメージしたアイシングクッキーが作りたい!」 「自作は難しいけど、プロに注文したい!」 可愛くてSNS映え間違いなしのアイシングクッキー、自分も作ってみたいと思ったことはありませんか? とはいえ、お菓子作り初心者がいきなり作るのは難し... -
オタクのチェキ持ち運びや保管に必須!カード・チェキおすすめ収納グッズ12選
「推しのチェキを持ち歩きたい!」「可愛いチェキアルバムが欲しい」 推しとのツーショット撮影チェキや、ぱしゃこれなどの推しのカード類の保管方法って可愛いデザインのものが少なくて迷ってしまいますよね。 そこで今回はいろいろなデザインのおすすめ... -
銀座でカスタム万年筆が作れるancora(アンコーラ)に行ってきました!
「自分だけのオリジナル万年筆を作りたい!」「ほかの人と被らないインクを使いたい!」 万年筆のカスタマイズやオリジナルインクを販売していることで文具女子の間で話題のancora(アンコーラ)をご存じですか? 緊急事態宣言の明けた2021年10月、銀座某... -
美文字になるなら!日ペンのボールペン習字講座がおすすめ
「きれいな文字で手紙を書きたい!」「自分の書く字がコンプレックス……」 ファンレターを日頃から書く方は、自分の書く文字の汚さに悩んだことってありませんか? 「子供の頃に、習字教室に通っていればよかった…」なんて後悔してます… 今回は大人でも上達...